会長挨拶

2022-2023年度 国際ロータリー 
ジェニファー・Eジョーンズ会長のテーマ

「IMAGINE ROTARY」=
イマジン ロータリー

「IMAGINE ROTARY」のテーマの下
彼女は「私たちには皆、夢があります。しかしそのために行動するかどうかを決めるのは私たちです」とし、ロータリーのような団体がポリオの根絶や平和の実現といった大きな夢を抱くなら、「それを実現させる責任は自分たちにある」と語りました

2022-2023年度 国際ロータリー会長

大きな夢を叶えたロータリーを想像(IMAGINE)して行動し、その実現のためにロータリーの力とつながり を活かすように呼びかけています。

第2580地区【ガバナー信条】
「Take Action for Rotary Future」
=ロータリーの未来のために行動しよう
「Reach Out for World Peace」
=世界の平和のために手を差しのべよう

ロータリーの「奉仕の理念」(Ideal of Service)が確立された歴史を再認識し、ロータリーの未来 への可能性に挑戦しましょう

2

未来を託す青少年奉仕活動の新しいクロスプロモーション事業をローターアクターと共に展開しま しょう

3

「ロータリーは人を育て向上させる場」の認識を高め、会員基盤の向上を図り、会員増強に繋げまし ょう

4

「世界を変える行動人」として、海外との交流を通じて、国際理解と善意を育み世界の平和を希求す る

5

DEI「Diversity(多様性)・Equity(公平さ)・Inclusion(インクルージョン)をクラブ・地区に浸 透させましょう













2022-2023年度クラブ運営方針

【みんなのステップ(STEP) 】

東京練馬中央ロータリークラブ
会長 桜井 雅英

1、 ディスレクシア PJを30周年記念事業として地区内ロータリークラブへの 啓蒙活動推進をより積極的に進めます

2、 親睦活動を以前の状態のように戻し、前年度の経験を活かしてオープン例会を実施します

3、 ポリオデー(10 月)アースデー2580(4月)への積極参加を促します

4、 30周年記念事業に向けて準備委員会を設置し、具体的な項目・スケジュール・予算のとりまとめを行います

5、 RLI等の研修に積極的な参加を促します